東海地方の総鎮守として信仰を集め、1300年以上の歴史を誇る「砥鹿神社」。
東三河(愛知県の東部)の平野にそびえ立つ本宮山山頂の「奥宮」と、麓の「里宮」に分かれて鎮座しています。
日本の国造りをされた神、縁結びの神として有名な「大己貴命(大国主命)」をまつり、遠方からも多くの方が参拝に訪れるパワースポットです。
また、交通安全・厄除け・家運隆昌などのご神徳から、地元の人からの信仰も深く、七五三や結婚、出産などの人生の節目に訪れる方も非常に多いとか。
そんな「砥鹿神社」の見どころといえば、日本一のさざれ石をはじめとするパワーストーン、えびす講で有名な「三河えびす社」、良縁を結び幸せを見守る「守見殿神社」などがあり、開運、商売繁盛、縁結びと様々なご利益を授かることができます!
月替わりの御朱印はとても人気があり、春の例大祭に行われる正装した少年が馬を駆ける流鏑馬は、東三河の風物詩として知られています。
【ご利益】縁結びや開運、商売繁盛など様々なご利益をいただける人気の神社
福徳の神・国土開発の神・縁結びの神である「大己貴命(大国主命)」をおまつりしている砥鹿神社。
そのため縁結び、交通安全、厄除け、家運隆昌など様々なご利益があるとされます。
祈願には遠方からの参拝、特に、縁結びや恋愛運アップ祈願に多くの女性が訪れているそうです。
また、愛知県東部で最も格式の高い神社であり、縁結びの神様としても名高い「砥鹿神社」での神前結婚式は特別なものとされています。
さらにご利益をアップするためには、家業繁栄・商売繁盛のご利益がある「三河えびす社」縁結びのご利益がある「守見殿神社」にもぜひお参りしましょう。
パワーストーンに触れてご利益を授かりましょう!
境内にあるいくつものパワーストーンは、「砥鹿神社」の見どころのひとつ。
日本国家の君が代にも出てくる「さざれ石」は、小さい石が集まってできた大きな石ですが、こちらの神社にまつられているさざれ石は、高さ2.6m、横幅3.4mという日本一の大きさを誇ります。
開運石・子産石とも呼ばれ、触れてお祈りすると幸福や安産にご利益があるそうです。
さざれ石の横には、無事出産された方がお礼参りの時に納める「安産柄杓守りの納所」があります。
こちらの安産のお守りには、底が抜けた柄杓でいくら水をすくってもすり抜ける事から、お産も同じように楽に済むようにとの願掛けの由来があるとか。
他にも、江戸時代後期に奉納されたという石灯籠がのっている台座に、富士山の日の出の様子をかたどった石組みがあります。
まさに運気上昇の石!「日の出石」です。
そして、健康長寿のご利益あるとされる亀の甲羅に似た模様がある奇岩「神亀石」、子供の健康や成長にご利益のあるとされる石碑「背丈石」。
神の使いである八咫烏が浮き出た「神鳥石」には、心願成就のご利益があるそうです。
ぜひ様々なパワーストーンがに触れて強力なパワーを感じてみてはいかがでしょうか。
「三河えびす社」は商売の繁盛のパワースポット!
「大己貴命(大国主命)」の御子神である智徳の神「事代主命」、体徳の神「建御名方命 」をまつる摂社「三河えびす社」は、商売繁盛のパワースポットとして人気です。
毎年11月20日はえびす講大祭、1月10日は初えびす祭がひらかれ、この期間の間には、「願掛けえびすだるま」をお供えして家業繁栄、商売繁昌等の特別祈祷が行われています。
えびす講員でない一般の人でも特別祈祷を受けられることから、終日多くの参拝者でにぎわいます。
社殿の中に入ると、えびす様の像がまつられ、奉納された提灯が天井や壁にびっしりと飾れているのも見どころです。
良縁を結び幸せを見守るとされる神様をまつる「守見殿神社」
末社の「守見殿神社」には、縁結びの神様「大己貴命の和魂(神の優しく平和的な側面)」、鹿の神様「迦久神」、食物の神様「倉稲魂神」がおまつりされています。
三柱の神様は、良縁を結び幸せを「見守る」とされ、恋愛運にもご利益を授けてくださるそうです。
そのため沢山ハート型の絵馬が奉納されていました。
良縁を望まれる方には、ぜひ「守見殿」へ参拝することをおすすめします。
本宮山の山頂に鎮座する「奥宮」へ登拝
「奥宮」は、「大己貴命(大国主命)」の霊がとどまるといわれる本宮山山頂に鎮座します。
本宮山は、海抜789メートルの東三河の平野にそびえ立つご神体(神霊の宿るもの)。
「奥宮」の境内には磐座(神が宿っているといわれる岩)が点在し、山麓には古墳群が分布することから、古代から山自体が信仰の対象であったと考えられています。
また、1,000年近い大木が並び立つ自然林は神域として保護され、現在は、愛知県天然記念物に指定されています。
「奥宮」へ登拝する人々は、今でも年中絶えることがないそうです。
山頂までは車で行くことができますが、歩いて登拝する人々は、休日には数百人に及ぶとか。
途中には険しい道のりもありますが、登山道も整備されていますので、足腰に余裕のある方は、清らかな空気の中を歩きながら参拝してはいかがでしょうか。
山頂からは見晴らしがよく、天気がいい日にはアルプス連峰、そして、富士山までも見ることができます。
ちなみに、里宮には、遠くから奥宮を拝むことができる「遥拝所」もあります。
【所在地・アクセス】本宮山の山頂に奥宮・三河一宮駅近くに里宮
<所在地・電話番号>
<里宮>
住所:〒441-1231 愛知県豊川市一宮町西垣内2
TEL:0533-93-2001 (8:30~15:30受付)
FAX:0533-93-7888
<奥宮>
住所:〒441-1202 愛知県豊川市上長山町本宮下4
TEL:0533-93-2057
〈アクセス〉
■電車をご利用の方:
<里宮>
・JR飯田線「三河一宮駅」下車徒歩約5分
■車をご利用の方:
<里宮>
・東名高速道路「豊川IC」より、新城方面に車で約5分
(無料駐車場あり 約210台)
<奥宮>
・里宮より車で約40分
(無料駐車場あり 約70台)
・上長山1丁目登山口より徒歩で約片道2時間
【ご祭神・ご由緒】大己貴命が神霊を止め置く場所、止所の地とされた
【ご祭神】
里宮、奥宮とともに日本の国づくりをされた神「大己貴命」がまつられています。
別名は「大国主命」。
出雲大社ご祭神としても有名で、大黒様と同一の神様とされます。
日本書紀や古事記、日本神話の中で、様々な名前がある神様です。
古くより福徳の神・国土開拓の神・縁結びの神として信仰され、交通安全・家運隆昌・厄除等の御神徳は、三河地方はもとより各方面からの篤い崇敬を受けてきました。
【ご由緒】
社伝によれば、「大己貴命(大国主命)」が国土を開拓し諸国をめぐられた時に、本宮山にとどまり、永く神霊を止め置く場所、止所の地とされたことが「砥鹿神社」の名前の由来とされています。
その後、文武天皇の時代に、天皇の病気平癒の為に使者として「草鹿砥公宣卿」が、この地にやってきました。
「草鹿砥公宣卿」がその道中の本宮山で道に迷っていたところへ、老翁(年老いた男)の姿で現れた神様が道案内をしてくれたため、無事祈願をおこなうことができたとか。
山中で出会った老人の御神託により、約1300年前の大宝年間に古代から信仰対象であった本宮山から神を迎えて、里宮が創建されたと伝わります。
古くから朝廷から崇められ、平安時代には「延喜式神名帳(「官社」に指定されていた全国の神社一覧)」に記載され、「一之宮」となりました。
戦国時代には「徳川家康」から寄進を受けるなど広く信仰され、江戸時代に入っても周辺藩主から篤く崇敬されたそうです。
【社務所受付時間】
・里宮:午前9:00〜午後4:00
・奥宮:午前9:00〜午後3:00
【御朱印】
・授与所にて:
里宮:午前9:00〜午後4:00
奥宮:午前9:00〜午後3:00
・御朱印代:300円
・オリジナル御朱印帳:1000円
白色と薄紫色ベースの2種類。
どちらも鹿・神紋・本宮山などが金色で描かれた上品なデザインです。
*新型コロナウイルスの影響で流動的なため、事前に電話で確認することをおすすめします。
「里宮」では、本社の通常の御朱印、奥宮遙拝所の御朱印、月替わりの御朱印の3種類があります。
その月ごとに変わる可愛らしい御朱印がとても人気で、毎月新しい御朱印を求めに
足を運ぶマニアの方もいらっしゃるそうです。
「奥宮」でも奥宮本社の御朱印のほか、奥宮末社の御朱印を授かることができます。また、奥宮にも月替わりの御朱印があります。
<福豆えんむすび守>
女性に人気があるお守りは、デザインが可愛い「福豆えんむすび守(800円)」。
「福は内」と福を招き入れるようにお互いにとって良い関係を結ぶきっかけを与えて下さるそうです。
小さめのサイズで身につけやすいのもポイント、お土産にもおすすめ!
【主な祭礼】
<例大祭>
毎年5月3日から5日
3日間にわたり例大祭が行われます。
中でも、例大祭の呼び物となっているのが3日・4日に奉納される「流鏑馬式」。
五穀豊穣を願い400年以上続く神事です。
小学3年生から中学生まで騎児12人が馬にまたがり、疾走する馬の上で両手を広げ5色の鮮やかな布引をなびかせながら表参道の馬場を駆けます。
馬の嘶き、蹄の音が鳴り響き、その駆け抜ける迫力ある姿に、大勢の見物客から歓声があがります。
なかなか見ることができない光景ですので、流鏑馬の時期に足を運んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
愛知県の豊川市に鎮座する「砥鹿神社」は、東海地方の総鎮守として崇敬されてきた由緒ある神社です。
神代より神様が鎮まるとされる本宮山の頂上には「奥宮」、ふもとには「里宮」が鎮座しています。
どちらも「大己貴命(大国主命)」をまつり、縁結び、交通安全、厄除け、家運隆昌など様々なご利益があるとされています。
パワースポットとしても有名で、地元の方だけでなく、遠方からも多くの方が参拝に訪れます。
総檜造りの荘厳な社殿、開運・安産の「日本一大きなさざれ石」、運気上昇のご利益がある「日の出石」や健康長寿のご利益がある「神亀石」などのパワーストーン。
商売繁盛の「三河えびす社」、良縁を見守る「守見殿神社」など、ゆっくりと参拝しながらご利益を授かりましょう!