初詣の予定はお決まりですか?
一年の始まりは縁起良くスタートしたいですよね。
今回は定番から地元密着型のお寺まで関東地方のおすすめ初詣スポット9選をご紹介します。
霊力が高いとされるお寺を厳選させていただいたので、あなたの願いにぴったりなお寺をチェックしてご利益を授かりに行きましょう!
高幡不動尊 金剛寺<東京>
高幡不動尊 五重塔
「高幡不動尊」は、関東三大不動の1つとして有名なお寺で、「高幡のお不動さん」と長年親しまれています。
新選組ゆかりの地でもあり、日野市出身という新選組副長「土方歳三」の菩提寺としても有名で、多くのファンの方が訪れるそうです。
ご本尊の「不動明王」は、人々の煩悩を炎で焼き尽くしてくださるのだとか。
1月元旦から3日には「元朝祈願大護摩修行」の行事が開催されます。
厄除けのご利益が有名ですが、他にも交通安全、商売繁盛、合格祈願、必勝祈願などさまざまなご利益があるそうです。
厄除けをしてパワーを授かりたい方はもちろん、商売をしている方や試験を控えている方にもおすすめですよ。
境内には、重要文化財である「不動堂」「仁王門」をはじめ、美しい五重塔、新選組「土方歳三」や「近藤勇」の位牌が納まる「大日堂」などの見所も多く点在します。
また、弘法大師(空海)をまつる「大師堂」の前に置かれている「お砂ぶみ石」は、密かなパワースポット。
四国八十八か所霊場の砂が収められていて、お参りすると四国巡礼をした事と同じご利益があるとされていますので、ぜひ参拝してパワーをいただいてはいかがでしょうか。
<参拝時間>
1月1日 午前0:00~19:00
1月2日・3日 6:00~18:00
1月4日・5日 7:30~17:00
<ご利益>
厄除け、交通安全、商売繁盛、家内安全など
<ご祈祷>
・受付時間:
1月1日 午前0:00~18:00
1月2日・3日 6:00~18:00
1月4日~7日 8:00~17:00
1月15日 5:00~16:00
1月28日 5:00~17:00
*当日受付(10分程前までに受付)
1月1日0時は12月29日までに申し込み
・お護摩料 :3,000円、5,000円、10,000円、30,000円以上
<御朱印・お守り授与>
・授与時間:通常9:00〜16:00
1月1日 午前0:00~19:00
1月2日・3日 6:00~18:00
・御朱印代:300円
<所在地>
〒191-0031 東京都日野市高幡733
<アクセス>
■電車をご利用の場合:
・京王線・多摩都市モノレール「高幡不動駅」下車 徒歩約5分
■車をご利用の場合:
・中央道「国立府中IC」から約10分
*駐車場:例年三が日に限り近隣企業等の駐車場が無料で利用可能
大晦日から正月三が日の期間中に交通規制あり
<寺務所連絡先>
・TEL:042-591-0032
・FAX:042-593-3038
<公式サイト>
https://www.takahatafudoson.or.jp/
*記事に掲載した内容は公開日時点の情報となります。
変更される場合がありますので、公式ホームページで最新の情報をご確認の上、ご参拝されることをおすすめします。
柴又帝釈天<東京>
柴又帝釈天
「柴又帝釈天」は、映画「男はつらいよ」の主人公ゆかりの寺院としても広く知られ、古き下町の風情を今に伝える観光スポットです。
おまつりされている「帝釈天様」は、仏教の神の中で最強の戦いの神とされ、厄除けや勝負運、病気平癒などに絶大なご利益を授かれるとされています。
また、特にライバルのいる恋愛にご加護があり、縁結びにもご利益があるようです。
ご本堂にしっかりとお参りをしたら、体に不調なところがある方は、「浄行菩薩」様にも病気平癒の祈願をしましょう。
触れた場所と同じ体の箇所の病気を治していただけるそうですよ。
毎年1月1日から7日には、限定の「加太守」が授与されます。(その年の最初の庚申の日にも授与)
細い竹の先に三角の紙の兜がついたお守りで「幸運を太く加える」という意味を持つとか。
その年ごとの恵方に頭の方を向けて置くと、その方角から開運招福のご利益がもたらされるとされ、とても人気があります。
授与を考えている方は、ぜひこの期間に参拝してみてはいかがでしょうか。
<参拝時間>
1月1日 午前0:00〜20:00頃
1月2・3日 9:00~20:00頃
<ご利益>
厄除け、勝負運、病気平癒、家内安全、商売繁盛、縁結び、交通安全など
<ご祈祷>
*詳しくは寺務所へお問い合わせ
<御朱印・お守り授与>
・授与時間:9:00~16:00(元旦は0:00〜)
・御朱印代:300円(書き置き)
<所在地>
〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目10番3号
<アクセス>
■電車をご利用の場合:
・京成線「柴又駅」下車 徒歩約3分
■車をご利用の場合:
・首都高速中央環状線「四つ木出口」から約6km
*駐車場:(平日)9:00~16:00 (祝祭日)9:00~17:00
15分100円(12月31日~1月3日は使用不可)
<寺務所連絡先>
・TEL:03-3657-2886
・FAX:03-3672-6689
<公式サイト>
http://www.taishakuten.or.jp/index.html
*記事に掲載した内容は公開日時点の情報となります。
変更される場合がありますので、公式ホームページで最新の情報をご確認の上、ご参拝されることをおすすめします。
川崎大師 平間寺<神奈川>
川崎大師平間寺
川崎市にある「川崎大師平間寺」は、全国の初詣参拝者数で例年上位に入るほど人気の厄除大師。
厄除けで有名ですが、健康長寿、商売繁昌、交通安全、家内安全などのご利益を授かることができるそうです。
ご本堂へ参拝し、ご本尊「厄除弘法大師」へのご挨拶を済ませたら、神秘的な場所やパワースポットを巡りましょう。
境内の中でひときわ目立つのがシンボルとされる「八角五重塔」。
八角は最も円に近い建造物の形といわれ、「包容力」「完全性」を象徴しているのだとか。
さらに、お釈迦様が悟りを開いた情景になぞらえて造られている「鶴の池」、「やすらぎ橋」は邪心を祓い心を清めるスポット、その美しさは見ているだけで心を穏やかにしてくれますよ。
中でも知る人ぞ知る美貌祈願のパワースポットが、小さなお堂「しょうづかの婆」さんです。
なぜか歯に効くと信仰を集め、今では心身の美を願う人たちがお参りするようになったとか。
芸能人やモデルさんが願掛けに訪れているそうです。
「しょうづかの婆」さんのご利益にあやかった「べっぴん守」は、ピンク色で手のひらサイズの見た目がかわいらしく女性に人気、こちらもお見逃しなく!
<参拝時間>
大本堂開扉時間
1月1日 午前0:00〜20:30
1月2日・3日 6:00 ~19:30
<ご利益>
厄除け、商売繁昌、交通安全、家内安全、商売繁昌、健康長寿など
<ご祈祷>
・受付時間:
1月1日 午前0:00~18:00
1月2日・3日 6:30~18:00
1月4日〜7日及び日曜祝日 6:30~17:00
1月8日~1月31日 6:30~16:00
・ご祈祷料:
お護摩:5,000円、7,000円、10,000円
大護摩:20,000円
特別大護摩:30,000円以上
<御朱印・お守り授与>
・授与時間:6:00~17:30(元旦は0:00〜)
・御朱印代:300円
<所在地>
〒210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
<アクセス>
■電車をご利用の場合:
・京急大師線「川崎大師駅」下車 徒歩約8分
■車をご利用の場合:
・京急大師線 「川崎大師駅」から徒歩約8分
・首都高速「大師出口」からすぐ
*無料駐車場:700台(12月31日~1月3日交通規制あり)
<寺務所連絡先>
・TEL:044-266-3420
・FAX:044-277-8163
<公式サイト>
https://www.kawasakidaishi.com/sp/profit.html
*記事に掲載した内容は公開日時点の情報となります。
変更される場合がありますので、公式ホームページで最新の情報をご確認の上、ご参拝されることをおすすめします。
成田山新勝寺<千葉県>
成田山新勝寺 総門
「成田山新勝寺」は、年間参拝者数1,000万人超の大寺院、初詣だけで全国から300万人以上も訪れるとか。
さらに、ミシュラン二つ星の観光地で、成田空港も近いことから、海外からの参拝客も多い人気のスポットです。
約23万平方メートルの広い境内には、大本堂、光明堂、釈迦堂などをはじめ、数多くの堂塔が建てられています。
まずは、「成田山新勝寺」のご本尊「不動明王」が安置されている「大本堂」に向かいましょう。
厄除開運、健康長寿、商売繁昌、学業成就などすべてにご利益があるそうです。
また、唯一浄化の力を持つとされる「平和の大塔」の上には、竜道と呼ばれる運気の通り道があって、強力なパワーを感じることができる場所になっています。
お堂ごとに、開運厄除け、出世、商売繁昌、恋愛成就などさまざまなご利益がある
ので、ご自分にあったお堂に参拝してみてくださいね。
お守りを選ぶのも楽しいものですが、お不動さまの御分霊が宿るといわれるお守りの中でも、最も有名なのが「身代御守」です。
江戸時代に、大工が仁王門の上から地面に真っ逆さまに落ちた時、身につけていたお守が身代わりとなって真っ二つに割れ、怪我一つなく助かったという言い伝えがあるそうですよ。
他にも開運にきくという「開運御守」、勝運があがるという「勝御守」などもおすすめです。
<参拝時間>
1月1日 午前0:00〜1月3日夕方まで終日
1月4日以降/6:00〜17:00(延長の可能性あり)
<ご利益>
厄除開運、健康長寿、商売繁昌、学業成就、家内安全、火伏せ、勝負運など
<ご祈祷>
・受付時間:
1月1日 午前0:00~18:00
1月2日・3日 6:00~18:00
1月4日~7日 6:00~17:00
*詳しくは公式サイトをご確認ください
・お護摩料:
お護摩 5,000円、10,000円、20,000円
特別大護摩 30,000円、50,000円、100,000円以上
<御朱印・お守り授与>
・授与時間:8:00~16:00(元旦は0:00〜)
・御朱印代:500円
<所在地>
〒286-0023 千葉県成田市成田1番地
<アクセス>
■電車をご利用の場合:
JR「成田駅」・京成「成田駅」より各徒歩約10分
■車をご利用の場合:
・東関東道「成田IC」より約10分
*駐車場:
初詣期間中は近隣にある有料駐車場を利用(12月31日~1月31日まで交通規制あり)
<寺務所連絡先>
・TEL:0476-22-2111
・FAX:0476-24-2210
<公式サイト>
*記事に掲載した内容は公開日時点の情報となります。
変更される場合がありますので、公式ホームページで最新の情報をご確認の上、ご参拝されることをおすすめします。
川越大師 喜多院<埼玉県>
川越大師 喜多院
「川越大師喜多院」は、小江戸川越を代表するお寺です。
観光客も多く訪れる人気スポット、初詣ともなると例年約40万人もの人々でにぎわうとか。
厄除けが有名ですが、開運、家内安全、商売繁盛、子宝などのご利益があるそうです。
名物の「厄除けだんご」を一緒にいただくと効果がアップするかもしれませんね。
さらに、1月3日はおまつりしている「慈恵大師」が涅槃に迎えられた日ということで「だるま市」が開かれ、この日だけでも毎年数十万人が参拝に訪れるそうです。
「だるま市」は、お正月の風物詩として知られていて、開運の縁起物だるまが店先にずらりと並びます。
魔除けに効果がある赤色、金運の金色、安産祈願のオレンジ色など色や大きさ、表情など数多くの種類のだるまが販売されてますので、いろいろなお店をのぞいてみてはいかがでしょうか。
またパワースポットとして、「苦ぬき地蔵」や「お賓頭盧尊者」が有名です。
別名、釘抜き地蔵尊とも呼ばれる「苦ぬき地蔵」は、すべての苦しみを抜き取ってくれると言われています。
お釈迦様のお弟子さんで、十六羅漢の一人である、「お賓頭盧尊者」は、体の痛いところや悪いところと同じ場所を撫でると良くなるそうですから、ぜひお参りしましょう。
<参拝時間>
・本堂参拝時間(開扉時間)
除夜 0:00~2:00
1月1日~3日 7:00~16:30
1月4日~7日 8:00~16:00
1月8日以降 9:00~16:00
<ご利益>
家内安全、商売繁盛、厄除、身上安全、当病平癒、社運隆昌、安産成就など
<ご祈祷>
・受付時間:
1月1日~3日 8:30~15:00予定(30分ごと)
1月4日~7日 9:00~15:00予定(30分ごと)
1月8日(月・祝)9:00~15:00予定(30分ごと)
以降の土・日・祝日 9:30~15:00予定(30分または1時間ごと)
平日 10:30 11:30 13:30 15:00
*参拝当日、本堂受付にてお申し込み
各時間の約15分前に受付締め切り
・志納料:4,000円、8,000円、15,000円、30,000円(特別連月護摩)
<御朱印・お守り授与>
・授与時間:
平日 9:00~16:30
土日祝 9:00~16:50(元旦は0:00〜)
・御朱印代:300円
<所在地>
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目20−1
<アクセス>
■電車をご利用の場合:
・川越線「川越駅」から徒歩約20分
もしくは観光循環バス「喜多院前」下車
■車をご利用の場合:
関越自動車道「川越」ICより約15分
*有料駐車場:明星駐車場133台 9:00〜16:00
お正月等混雑期3時間まで 500円(1/3は休業)
<寺務所連絡先>
・TEL:049-222-0859
<公式サイト>
*記事に掲載した内容は公開日時点の情報となります。
変更される場合がありますので、公式ホームページで最新の情報をご確認の上、ご参拝されることをおすすめします。
村松山虚空蔵堂<茨城県>
村松山虚空蔵堂
「村松山虚空蔵堂」は、平安初期に弘法大師(空海)によって創建されたお寺。
初詣の時期は、毎年約20万人の参拝者で賑わい、露天もこの辺りの地域では最大規模となっています。
学問、智恵の仏様である「虚空蔵菩薩」をおまつりし、厄払い、出世にご利益があるとされますが、中でも「知恵授けの十三詣りの名所」として全国に知られています。
「十三詣り」は、数えで13歳となる男女が旧暦の3月13日前後に虚空蔵様にお参りすると、知恵と福徳を授かることができるというもの。
また、「村松山虚空蔵堂」では、それぞれのご利益を得られるお散歩コースが設けられています。
海コース(諸願成就コース)を進むと太平洋を望む砂丘があって、お正月には初日の出が見えるポイントになっていますよ。
時間がある方はぜひここまで歩いてみてはいかがでしょうか。
他にも合格・就職祈願コース(福徳智能・開運出世コース)、長寿・健康祈願コース(身体堅固・無病延命コース)が紹介されていますので、チェックしてみてくださいね。
<参拝時間>
1月1日 午前0:00~(混み具合により未定)
1月2日・3日 7:00~16:00頃
1月4日~7日 9:00~15:30頃
<ご利益>
厄除け、方位除け、出世祈願、学業成就、技芸上達など
<ご祈祷>
・受付時間:
1月1日 午前0:00~16:00
1月2日・3日 7:00~16:00
1月4日~7日 9:00~15:30
*詳しい時間は公式サイトをご確認ください
・護摩祈願料金: 五千円、一万円、二万円
<御朱印・お守り授与>
・授与時間:9:00~15:30(元旦は0:00〜)
・御朱印代:500円
<所在地>
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松8
<アクセス>
■電車をご利用の場合:
JR常磐線「東海駅」下車 タクシーで約10分
■車をご利用の場合:
・常磐自動車道~北関東自動車道「ひたちなかIC」約20分
・常磐自動車道「東海スマートIC」約15分
*無料駐車場:120台(R245号線沿い)
<寺務所連絡先>
・TEL:029-282-2022
・FAX:029-282-1816
<公式サイト>
*記事に掲載した内容は公開日時点の情報となります。
変更される場合がありますので、公式ホームページで最新の情報をご確認の上、ご参拝されることをおすすめします。
佐野厄除け大師 惣宗寺<栃木県>
佐野厄除け大師 金銅大梵鐘
ご本尊に厄除けのご利益がある「元三大師」をまつり、厄年の厄払い、方位除けの祈願で有名な通称「佐野厄除け大師」。
「青柳大師(前橋市の龍蔵寺)」、「川越大師(川越の喜多院)」とともに「関東三大師」のひとつに数えられ、三代将軍「徳川家光公」が参拝した寺院としても有名です。
毎年元旦から1月31日には「厄よけ大師大祭」が行われ、厄年の人や厄除け・方位除けの祈願に訪れる100万人以上の参拝者で賑わうとか。
境内に入ってすぐ目を引くのが、金ピカの「金銅大梵鐘」。
「元三大師」没後1000年を記念して作られた金の釣鐘は、なんと全長1.15m、重量約2トンで日本最大級です。
そして、親子連れで訪れるなら見逃せないのが、可愛らしく思わず触れたくなる「子育地蔵尊」。
竹ぼうきを持ってせっせと働く姿が「お掃除小僧さん」とも呼ばれています。
タワシでお地蔵様の体を洗うことで、丈夫な子、まめな子、 よく働く人間に育つといわれているそうですよ。
境内のお堂には、魔除けのため至る所にご本尊の「元三大師」のお札が貼られているのを見かけます。
こちらは魔除けのお札として授与していただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
<参拝時間>
参拝は終日可能
<ご利益>
厄除け、方位除け、身体安全、交通安全、家内安全など
<ご祈祷>
・受付時間:
1月1日 午前0:00~19:00
1月2日・3日 6:00~18:00
1月4日~ 8:00~17:00
・ご祈祷料:3,000円〜
<御朱印・お守り授与>
・授与時間:8:20~17:00(元旦は0:00〜)
・御朱印代:200円(書き置き)
<所在地>
〒327-8555 佐野市春日岡山2233番地
<アクセス>
■電車をご利用の場合:
・JR 両毛線「佐野駅」より徒歩約15分
・東武佐野線「佐野市駅」より徒歩約10分
■車をご利用の場合:
・東北自動車道
「佐野藤岡IC」から約10分
「佐野サービスエリアスマートIC」から 約10分
・北関東自動車道
「佐野田沼IC」から約10分
*無料駐車場:1000台
<寺務所連絡先>
・TEL:0283-22-5229
<公式サイト>
https://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/
*記事に掲載した内容は公開日時点の情報となります。
変更される場合がありますので、公式ホームページで最新の情報をご確認の上、ご参拝されることをおすすめします。
水澤寺<群馬県>
水澤寺 六角堂
「水澤寺(水澤観音)」は、県内屈指のパワースポットとされ、安産祈願や子育て、良縁などのご利益があると言われています。
ご本尊「十一面千手観世音菩薩」は、その昔「伊香保姫」の窮地を救ったという伝説があり、今も女性の味方として、妊婦さんやママたちの間で人気の場所となっているとか。
また、人気観光地の伊香保温泉に近いこともあり、お正月は初詣に訪れる人で大変にぎわうそうです。
12月31日23時30分から読経が始まり、続いて除夜の鐘をついて新年を迎えます。
除夜の鐘は一般の参詣者もつくことができ、先着108名には記念品が出るそうですよ。
境内のご本尊「十一面千住観世音菩薩」がまつられるご本堂(観音堂)は、江戸中期に造られたものですが、彫刻はすべて掘り抜きで美しく見ごたえがあります。
また、ひときわ目立つのが県の指定重要文化財にもなっている「六角堂(六角二重塔)」。
六角輪転と呼ばれる独特な形をした台座には、「開運六道地蔵尊」がまつられています。
なんとこの台座が回転する仕組みになっていて、左に真心を込めて静かに3回廻すとお願い事が叶うとか。
そのお隣に並ぶ「十二支守り本尊」は、自分の干支と同じ守り本尊にお参りすることで、開運や諸願成就のご利益が期待できるそうです。
あわせて訪れてみてはいかがでしょうか。
<参拝時間>
参拝は終日可能
<ご利益>
諸願成就、学業成就、合格祈願、必勝祈願、心願成就、身体健全、身上安全、無病息災など
<ご祈祷>
・受付時間:10:00~15:00
・ご祈祷料:5,000円〜
<御朱印・お守り授与>
・授与時間:
1月1日 午前0:00〜19:00
1月2日・3日 8:00〜18:00
・御朱印代:500円
<所在地>
〒377-0103 群馬県渋川市伊香保町水沢214
<アクセス>
■電車をご利用の場合:
・JR「高崎駅」より群馬バス「伊香保温泉行き」、「水沢観音」下車
・JR「渋川駅」より群馬バス「伊香保温泉行き」、「水沢観音」下車
■車をご利用の場合:
・「渋川伊香保IC」より約20分
*無料駐車場:400台
<寺務所連絡先>
・TEL:0279-72-3619
・FAX:0279-20-3228
<公式サイト>
*記事に掲載した内容は公開日時点の情報となります。
変更される場合がありますので、公式ホームページで最新の情報をご確認の上、ご参拝されることをおすすめします。
身延山久遠寺<山梨県>
身延山久遠寺 ご本堂
日蓮宗の総本山(その宗派で最高位の寺院)として知られる「身延山久遠寺」。
法華経の聖地で、開祖・日蓮聖人が亡くなる直前までの9年間を過ごした地でもあります。
また、「身延山久遠寺」は、癒やし・浄化・生気アップのパワーがあるとされ、日本屈指のイヤシロチ(気が充満している土地)のひとつとしても有名です。
中でもご本堂まで続く参道の「菩提梯」は強力なパワースポット。
一段一段の階段の高さが非常高く、通常の階段とはまったく違うものとなっています。
287段の石段を登り切れば涅槃(悟りの境地)に達するとされているそうですよ。
上りきった先には富士山や駿河湾を望む雄大な景色が広がります。
緩やかな回り道やエレベーターで境内へ行けますが、年の初めにぜひともチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
さらに、身延山の山頂にある「奥之院思親閣」(ロープウェイで7分)もパワースポットとされていますよ。
日蓮聖人は、山頂へと度々登り、故郷の方角を眺めながらご両親を偲んだとか。
母親が危篤になった時に日蓮聖人がお経をあげたことで、延命に繋がったことから、長寿のご利益が授かれるそうです。
<参拝時間>
1月1日 午前0:00〜17:00
1月2日・3日 5:30〜17:00
<ご利益>
癒し、浄化、生気アップ
<ご祈祷>
・受付時間:
1月1日 7:30~15:30
1月2日・3日 8:00〜15:30
1月6日~8日 9:00〜15:30
・ご祈祷料:一祈願 3,000円〜
<御朱印・お守り授与>
・授与時間:5:30~17:00
・御朱印代:300円
<所在地>
〒409-2593 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
<アクセス>
■電車をご利用の場合:
・JR「身延駅」から身延山行きバス約15分終点下車 徒歩約20分
■車をご利用の場合:
・中部横断道「身延山IC」から約10分
・中央道「甲府南IC」から約1時間
・新東名高速「新清水IC」から約40分
*駐車場:
・お正月はマイカー規制により9:00~15:00まで通行止め
・車両祈祷を受けられる車以外は身延文化会館に駐車してシャトルバスを利用
シャトルバス片道200円・往復400円
<寺務所連絡先>
・TEL:0556-62-1011(代)
・FAX:0556-62-1094
・e-mail. info@kuonji.jp
<公式サイト>
*記事に掲載した内容は公開日時点の情報となります。
変更される場合がありますので、公式ホームページで最新の情報をご確認の上、ご参拝されることをおすすめします。
まとめ
今回は以下の『関東で初詣穴場9選!2024年こそ願いを叶える霊力が高いお寺』を紹介させていただきました。
高幡不動尊 金剛寺<東京>
柴又帝釈天<東京>
川崎大師 平間寺<神奈川>
成田山新勝寺<千葉県>
川越大師 喜多院<埼玉県>
村松山虚空蔵堂<茨城県>
佐野厄除け大師 惣宗寺<栃木県>
水澤寺<群馬県>
身延山久遠寺<山梨県>
関東地方での初詣を考えている方は、是非この記事を参考にしていただいて足を運んでみてくださいね。
2024年が皆様にとって、実り多き年となりますように!