あなたはお金が大切ですか?
もっと手に入れて楽しみたいですか?
自分や周りの人を幸せにしたいですか?
「はい!」という方はこのまま読みすすめてみてくださいね。
きっと、これからご紹介する神社の情報がお役に立てると思います。
宝くじの当選者は、神社へお参りする人が多いというデーターがありますし、あなたの周りでも、参拝後に臨時収入があったという方がいらっしゃるのではないでしょうか。
まずは、お金に好かれるために金運を引き寄せる神社へお参りしましょう!
今回ご紹介するのは、東京都23区内にある金運アップのご利益がある神社。
知る人ぞ知る小さな神社から、全国的にも有名な神社まで、おすすめの10選をまとめてご紹介します!
仕事運・出世運アップを狙うならココ!芸能人も密かに通う最強パワースポット!「代々木八幡宮」(渋谷区)
「代々木八幡宮」は、渋谷区代々木のビルとマンションが立ち並ぶ中にありながら、緑豊かな鎮守の社です。
境内は高台になっていて、石段を上がり鳥居をくぐると街の喧騒が消え、一気に神聖な雰囲気に。
もともと、約5000年前から集落があった場所で、参道を進むと、復元された
縄文時代の古代住居跡(竪穴式住居)「代々木八幡遺跡」が見え隠れします。
ご祭神の「応神天皇」(八幡さま)は、武運、勝利の神様として知られ、成功や勝利に関するご利益があるといわれています。
また、「応神天皇」の母「神功皇后」にまつわる神話から、厄除開運、安産、子育て、家内安全など、さらに摂社・末社の神さまたちの多くのご利益も授かれるそうです。
その中で、「代々木八幡宮」の人気をより高めているのが、出世稲荷大明神をまつる「出世稲荷神社」。
仕事運・出世運・金運がアップするといわれている最大のパワースポットです。
テレビでも紹介され、多くの芸能人が訪れているとか。
また、ものすごい数の登りから、参拝者の信仰の篤さがうかがえます。
「出世稲荷神社」に向かって進んでいくと、「日本武尊」をまつる「榛名社」、「菅原道真」をまつる「天神社」、「豊受大神」をまつる「稲荷社」が見えてきます。
ご本殿に参拝したあとに、榛名社・天神社・稲荷社の三社、そして最後に「出世稲荷神社」の順で参拝するのが作法とされていますので、注意しましょう。
さらに金運アップを願う方は、5月第4日曜に開催される金魚祭り限定のお守りに注目です。
お祭りの間近になると授与される金魚のお守りですが、金魚は「金の魚」というこことで、金運アップの縁起物とされています。
また、金魚は、清らかな水に棲む魚であることから、すべてを浄化してくれるとか。
金運&開運アップにぴったりの、他ではなかなか見られない珍しいお守りですね。
交通のアクセスが良く、地元の方だけでなく、全国各地から参拝客が訪れる人気のパワースポット!「代々木八幡宮」へ訪れてみてはいかがでしょうか?
<ご利益>
金運、仕事運、出世運、厄除開運、安産、子育て、家内安全、怨霊退散、渡航安全
<絶対にはずせないおすすめポイント>
・出世稲荷神社
・金魚祭り限定のお守り
<御朱印受付時間>
午前9:00~午後4:30
<住所>
東京都渋谷区代々木5-1-1
<アクセス>
・小田急線「代々木八幡」駅から徒歩5分
・東京メトロ千代田線「代々木公園駅」
・代々木上原寄り出口より5分
<社務所営業時間>
午前9:00~午後5:00
TEL:03-3466-2012
<公式サイト>
http://www.yoyogihachimangu.or.jp/
金運・強運のご利益が凄いと有名!東京銭洗い弁天「小網神社」(中央区)
中央区日本橋は、日本銀行、東京証券取引所があり、東京のみならず、日本の金融の中心となる街となっています。
そんな中に鎮座する、ひょっとすると見落としてしまいがちな、小さな神社。
それが、「小網神社」です。
ご祭神には、商売繁盛のお稲荷様「倉敷魂神」、財宝・芸能の神「弁天様」と同じ神様とされる「市杵島比賣神」、財運および長寿の神さまである「福禄寿」がまつられていることから、財運または金運アップのご利益が授かれると人気があります。
そして、「小網神社」の金運パワースポットとして有名なのが、「銭洗いの井」。
この井で金銭を清め、財布の中に納めておくと「種銭」となって新たなお金をよび、財運を授かるとされているそうです。
近年は「東京銭洗い弁天」として崇敬を集めています。
また、金運お守り「弁財天のお守り」は、時期によっては売り切れが出るほどの人気!
年末ジャンボ宝くじの時期や、一粒万倍日などの金運アップに良いとされる日は非常に混雑するので、前もって授与しておくことをおすすめします。
他にも人気なのが、「まゆ玉おみくじ」。
可愛らしいまゆ玉におみくじが入っています。
まゆは一本の糸で紡がれているので「小網神社の神様とご縁が結ばれますように」と願いが込められているそうです。
さらに、「小網神社」には不思議な逸話が残っていることから、強運厄除けのご利益があると信仰されてきました。
第二次世界大戦のとき、東京は焼野原になってしまったのですが、社殿などの建物は奇跡的に火災を免れ残ったという話、そして、「小網神社」に参拝してお守りを授かった兵隊さんたちが、全員生きて戻ってこれたとのこと。
これらの逸話から、強運の神様として知られることとなります。
参拝した際にぜひご覧になっていただきたいのは、社殿の「昇り龍」と「降り龍」の彫刻です。こちらは、強運厄除けのシンボルとなっています。
最強金運・財運アップで人気の高い「小網神社」へぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか!
<ご利益>
金運、強運厄除、健康運
<絶対にはずせないおすすめポイント>
・銭洗いの井
・弁財天の金運お守り
<御朱印受付時間>
午前9時~午後6時
<住所>
東京都中央区日本橋小網町16-23
<アクセス>
・東京メトロ日比谷線「人形町駅」A2出口より徒歩5分
・都営地下鉄都営浅草線「人形町駅」A5出口より徒歩7分
・東京メトロ東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」8出口より徒歩10分
・東京メトロ東京メトロ東西線「茅場町駅」10出口より徒歩15分
*駐車場:参拝者用の駐車場なし
<社務所営業時間>
午前9時~午後5時
TEL:03-3668-1080
<公式ホームページ>
https://www.koamijinja.or.jp/
強力な金運アップのご利益!春日局の出世祈願が成就したパワースポット「金王八幡宮」(渋谷区)
渋谷駅から約10分くらい歩いた、少し小高いところにある「金王八幡宮」は、渋谷とは思えない、緑が豊かな神社です。
創建は平安時代、その当時、渋谷城のご加護のために建てられ「渋谷八幡宮」という名前でしたが、「金王八幡宮」になったのには伝説があります。
子のない渋谷重家が「渋谷八幡宮」で子授け祈願をしたところ、金王丸が産まれ、のちに保元の乱で大きな功績をあげたとか。
その時の金王丸の功績がたたえられて「金王八幡宮」に改名したと伝わります。
その後、有名になったのは、江戸時代のこと。
徳川家からも厚い信仰を寄せられ、乳母である春日局が、徳川家光を3代目の将軍にと祈願し、その願いが成就したお礼として社殿が寄進されました。
色鮮やかで細部まで彫刻が施された豪華な社殿は、必見です!
また、「金王八幡宮」へ参拝されたら、必ず訪れておきたいおすすめスポットが「玉造稲荷神社」「御嶽神社」です。
「玉造稲荷神社」のご祭神は、京都の「伏見稲荷大社」と同じく、稲作の神「宇賀御魂命」、五穀豊穣や商売繁盛のご利益があるとされます。
境内社でありながら、強力な金運アップのご利益があるということから、人気のパワースポットとなっています。
もう1つの「御嶽神社」は、開運と商売繁盛のご利益があるとされ、武道の神様「日本武尊」がまつられています。
この地が武家として名高い渋谷氏の城であったことからまつられたと考えられているとか。
主に商売を営んでいる経営者やビジネスマンにおすすめの神社です。
古くからの歴史や建築物に思いを馳せながら、「金王八幡宮」で金運、出世のご利益を授かりましょう!
<ご利益>
金運、出世、商売繁盛、子授け、交通安全
<絶対にはずせないおすすめポイント>
・豪華な社殿
・玉造稲荷神社
・御嶽神社
<御朱印受付時間>
午前9:30~午後4:30
<住所>
東京都渋谷区渋谷3丁目5番12号
<アクセス>
・JR渋谷駅(東口)より徒歩5分
*駐車場:参拝者用の駐車場なし
<社務所営業時間>
午前9:30〜午後5:00
TEL:03-3407-1811
<公式ホームページ>
https://www.konno-hachimangu.jp/
最強の金運を願うなら「一陽来復御守り」を手に入れるべし!「穴八幡宮」(新宿区)
早稲田の地に鎮座し、冬至の時期には大行列ができる人気のお参りスポットが「穴八幡宮」。
開運・金運・商売繁盛・蟲封じにご利益があるパワースポットとして評判で、名物は、毎年12月、冬至から翌年2月3日の節分までという期間限定で配布されるお守り「一陽来復御守」です。
江戸時代より人気のあるお守り「一陽来復御守」は、金運アップ、出世、商売繁盛にご利益があるとされます。
冬至を境に、日が一日一日と長くなっていくことを「一陽来復」といい、「悪いことが続いたあと、ようやく物事がよい方に向かうこと」として縁起が良く、お守りの名前にもなっているようです。
<頒布時間>
冬至:5:00-21:00
年内:8:00-19:00
正月から節分:9:00-17:00
頒布が開始になる冬至の日は、早朝から大行列となり、例年徹夜組が並びますが、
この期間を逃すと、次のシーズンまで購入はできませんので、ぜひ手に入れてくださいね。
また、「一陽来復御守」は、貼る時間・場所・向ける方位に注意が必要です。
日時:冬至、大晦日、節分の0時ちょうど(3日のうち都合のつく1日でよい)
場所:部屋の柱や壁などの高い場所
方位:恵方の反対に貼り、恵方へ向ける(恵方はその年によって違うので注意が必要)
色々とルールがありますが、御守の貼り方やその年の恵方が書かれた紙が御守を購入した際に一緒に渡されるので参考にしましょう。
家の壁に貼るもの以外にも、お財布などに入れられる御守もあります。
両方手に入れたらご利益の効果も倍増するかもしれませんね。
ご本殿の前には、生命力が感じられる大きなご神木があります。
こちらのご神木の楠は、根が土の上に盛り上がっていることから「根上がり=値上がり」のご利益があるとされています。
金運アップの象徴のようですね。
ちなみに、「穴八幡宮」の写真をスマホの待ち受けにすると金運がアップするという噂もあるそうです。
ぜひ開運・金運・商売繁盛などのご利益を授かりに「穴八幡宮」に足を運んでみてはいかがでしょうか?
<ご利益>
金運、開運、縁結び、蟲封じ
<絶対外せないポイント>
・一陽来復御守
・ご神木
<御朱印受付時間>
午前9:00~午後4:00
*「一陽来復御守」が頒布期間中の「冬至から節分まで」は御朱印をいただく事ができませんのでご注意ください。
<住所>
東京都新宿区西早稲田2-1-11
<アクセス>
・地下鉄東西線「早稲田駅」 徒歩3分
<社務所営業時間>
午前9:00~午後5:00
TEL:03-3203-7212
<公式ホームページ>
いたるところに「金」の文字を丸で囲んだご神紋が!金運アップ神社の「虎ノ門金刀比羅宮」(港区)
「虎ノ門金刀比羅宮」は、銀座線「虎ノ門駅」出口を出るとすぐのところに、高層オフィスビルの虎ノ門琴平タワーに隠れるように建つ神社です。
境内には、ちょっとした緑や椅子があり、市民の憩いの場として親しまれています。
見どころとされるのが、社殿の正面にある銅製の鳥居。
四方を守る四神の霊獣の彫刻が施された珍しいものです。
ご祭神は、香川県にある総本社の「金刀比羅宮」と同じく、「大物主神」と「崇徳天皇」。
海上守護、大漁満足、五穀豊穣、殖産興業、招福除災のご利益があるとして信仰を集めてきました。
そして、江戸時代から、出世や商売繁盛、金運の神様として親しまれており、いたるところに「金」の文字を丸で囲んだ金色のご神紋を見つけることができます。
御朱印の文字の中にも、ご神紋である丸金が書かれていますよ。
境内社の「喜代住稲荷神社」は、金運の神様として、ビジネスマン達から信仰されているそうです。
また、「虎ノ門金刀比羅宮」には「福銭開運のお守り」があります。
古来より、新年が明けた元旦から10日までの間だけ授与しているプレミアムなもの。こんぴら様の縁起のよい御神符として有名です。
こちらのお守りにもご神紋の丸金が入っていることから、財宝のシンボルとして、また、添えられている福銭は、こんぴら様の種銭として篤く信仰されています。
「一生に一度はこんぴら参り!」と言われますが、なかなか本家本元の香川県のこんぴらさま(正式名称「金刀比羅宮」)へお参りは簡単には行けませんよね。
そんな方も、最寄りの虎ノ門駅からは徒歩2分ほどの「虎ノ門金刀比羅宮」へ参拝されてはいかがでしょうか。
<ご利益>
金運、出世、商売繁盛、五穀豊穣、良縁祈願、海上守護、招福除災、開運
<絶対にはずせないおすすめポイント>
・銅鳥居
・喜代住稲荷神社
・福銭開運守り
<御朱印受付時間>
平日:午前9:00~午後5:00頃まで
土日祝:午前9:00~午後4:00頃まで
<住所>
東京都港区虎ノ門1丁目2-7
<アクセス>
・東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」2番出口より徒歩2分
・東京メトロ丸ノ内線/千代田線/日比谷線駅「霞が関駅」A13番出口より徒歩5分
<社務所営業時間>
平日:午前9:00~午後5:00
土日祝:午前9:00~午後4:00
TEL:03-3501-9355
<公式ホームページ>
東京で白蛇様がいる神社!巳の日に参拝すればさらに金運のご利益がUP!「蛇窪神社(天祖神社)」(品川区)
品川区にあり、東京の白蛇さまとも呼ばれている「蛇窪神社」。
境内にある清水が湧き出る洗い場に、弁天様のお使いとされる白蛇が住んでいたことから「東京の白蛇さま」と呼ばれるようになったとか。
蛇は脱皮を繰り返す(成長を繰り返す)ことから、富や繁栄の象徴として、金運のご利益があるとされ、関東でも有数の金運のパワースポットといわれています。
ご本殿にまつられているご祭神は、主祭神「天照大御神」、配神「天児屋根命」、「応神天皇」の3神。
さらに、「蛇窪神社」には、合計9柱もの神がまつられているため、金運だけではなく、開運、仕事運、子宝、勝負運など、それぞれの祭神がもつパワーのご利益が期待できるそうです。
末社の「厳島弁天社」には、弁天様とともに「白蛇大神」「蛇窪龍神」をはじめ5柱の神がまつられています。
蛇の「巳」と龍で「身が立つ」ということから、金運や仕事運など立身出世にご利益があるとされています。
弁財天様、白蛇様、龍神様が一か所の神社でまつられているというのは、非常に珍しいそうですよ。
「厳島弁天社」の前の2016年に奉納された「撫で白蛇」が人気のスポットとなっていて、撫でながら、願い事をすると叶うといわれています。
「蛇窪神社」への参拝に特に良い日とされているのが、12日に一度の巳の日。
巳の日は、白蛇様のご縁日、さらに60日に1度巡って来る己巳の日(つちのとみのひ)は、白蛇様の御縁日で最も縁起の良い日とされています。
また、巳の日と正月期間しか手に入らない「夢巳札」お守りが大人気。
天然記念物である山口県の「岩国のしろへび」の脱皮と、蛇窪大明神のお札が入っています。
こちらをお財布の中に入れておけば、金運が上がること間違いなさそうですね。
さらに、巳の日限定御朱印が授与されますので、御朱印を集めている人にはおすすめです。
ただし、この日が土日祝日に重なると、参拝するのに整理券が必要となるほど込み合いますので、ご注意くださいね。
<ご利益>
仕事運、出世運、商売繁盛、立身出世、勝負運、子宝、安産祈願、家内安全
<絶対にはずせないおすすめポイント>
・厳島弁天社
・撫で白蛇
・巳の日限定お守り「夢巳札」
<御朱印受付時間>
午前9:00~午後5:00
*但し、巳の日のみ午前9:00~午後6:00
<住所>
東京都品川区二葉4-4-12
<アクセス>
・都営浅草線「中延」駅徒歩5分
・東急大井町線「中延」駅徒歩6分
・JR横須賀線「西大井」駅徒歩8分
・東急大井町線「戸越公園」駅(旧 蛇窪駅)徒歩12分
<社務所営業時間>
午前9:00~午後5:00
TEL:03-3782-1711
<公式ホームページ>
https://hebikubo.jp/
金運のご利益がある「なでおかめ」と熊手で福をかき込む!酉の市で有名な「鷲神社」(台東区)
台東区浅草にある酉の市発祥の地として人気の「鷲神社」。
「鷲神社」を象徴するものといえば、参道入口にある4~5mくらいの大熊手です。
ご祭神は「天日鷲命」と「日本武尊」。
「日本武尊」が「鷲神社」に戦勝祈願に立ち寄り、無事に勝利を収めて帰る途中、神社に武具の「熊手」をかけてお礼参りをされたと伝わります。
このお礼参りの日が11月酉の日であったことから、この日を「酉の市」としたとか。
今では、商売繁盛や開運祈願のお祭りとして知られていて、「酉の市」で販売される縁起物がたくさん付いた熊手、「福を掻き込む」という縁起熊手を売る露店の賑わいは、東京の風物詩となっています。
熊手を求め、全国から多くの人が訪れる日本一の規模を誇る「鷲神社」の酉の市へ、ご都合が合えば、訪れてみてはいかがでしょうか。
「鷲神社」のご利益は、商賣繁昌、開運招福、出世などのご利益があるとされ、拝殿の巨大なおかめは、なでる場所によってご利益が変わることから「なでおかめ」と呼ばれています。
ちなみに、おでこは賢さ、目は先見の明、鼻は金運、向かって右の頬は恋愛成就、左の頬は健康、口は厄除け、顎は物事が丸く収まるというご利益があるそうです。
こちらの「なでおかめ」と同じご利益があるとされる白い顔の「なでおかめ守」が
あります。
とても小さいので、指1本でなでて開運できて、しかも裏側は「招き猫」になっている最強のお守りです。
それから、願い事を神様に伝えてくれるという絵馬「叶鷲」もおすすめ。
鳥のお腹の中に願い事を書いた紙を納める珍しい絵馬なので、誰にも見られずお願いごとができますよ。
<ご利益>
商売繁昌、金運、開運招福、出世、恋愛運、健康運
<絶対にはずせないおすすめポイント>
・酉の市
・なでおかめ
<御朱印受付時間>
午前8:30~午後4:00
*通常は、参道左側にある授与所にて頂けますが、酉の市開催中は授与所が変わる可能性があります。
<住所>
東京都台東区千束3-18-7
<アクセス>
・地下鉄日比谷線/入谷駅北口3番出口より徒歩約7分
・Txつくばエクスプレス/浅草駅より徒歩約8分
・地下鉄銀座線/田原町駅より徒歩約15分
<社務所営業時間>
午前9:00~午後5:00
TEL:03-3876-1515
<公式ホームページ>
http://www.otorisama.or.jp/
宝くじの当選祈願におすすめ!「芽吹き・富籤守」は最強のお守り「福徳神社・芽吹稲荷」(中央区)
「福徳神社・芽吹稲荷」は、日本橋のショッピングスポット「コレド室町」のすぐ横にある、赤い鳥居の小さな神社。
宝くじゆかりのパワースポットとして有名です。
古くから近隣の住民や、徳川歴代将軍からも信仰を集め、徳川家康も福徳の名前を気に入って参拝をしたと伝えられています。
2代将軍・徳川秀忠が参拝したときに、「福徳とはとてもめでたい神号だ」と賞賛し、新芽が芽吹いていたのを見つけ、「芽吹稲荷」という別名を名付けられたとのこと。
主祭神には五穀豊穣の神「倉稲魂命」をまつり、他にも多くの神様をまつるため、商売繁盛・金運・厄除け・開運など多岐にわたりご利益を授かることができますが、何と言っても宝くじを買った際には、ぜひお参りすることをおすすめします。
江戸時代、「福徳神社」は、今でいう「宝くじ」の前身、「富くじ」を発行してよいと、幕府から公式に認められた数少ない神社でした。
現在も、くじとのご縁が深く、神社のありがたい名前にあやかって多くの人が宝くじ当選祈願に訪れています。
祈願する際は、お賽銭箱の横に、「幸運鈴」と三方(神前にお供え物を乗せる台)が備えられていますので、三方に購入した宝くじを乗せましょう!
「幸運鈴」を鳴らして祈願すると当選の確率が高くなるそうですよ。
ちなみに鈴の音には浄化する作用もあるとか。
そのあとは、宝くじを入れておく「宝袋」をチェックしてみてはいかがでしょうか。
富くじの絵柄で、生地全体に小判が散りばめられている金色の袋、こちらをお守りとして購入する方も多いそうです。
売り切れになることもあるそうなので購入はお早めに!
そして、宝くじの当選のご利益を頂けるお守りとして一番人気なのが、「芽吹き・富籤守」。
神社の名前にちなんで「福」と「徳」のパワーが授かれるそうですよ。
「福徳神社」は、先にご紹介した「小網神社」から歩いて約10分の距離にあります。
また、約1000平方メートルの広さを持ち、四季折々の植物に囲まれたお休み処や食事処などがある福徳の森と一体となっている場所。
日本橋周辺へお出かけのときには、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
<ご利益>
宝くじ当選、金運、厄除け、開運、良縁、商売繁盛、旅行安全、健康守護
<絶対にはずせないおすすめポイント>
・幸運鈴
・富籤守
<御朱印受付時間>
午前10:00~午後3:00
(書き置きのお渡しで対応)
<住所>
東京都中央区日本橋室町2-4-14
<アクセス>
・東京メトロ銀座線半蔵門線 ・銀座線「三越前駅 」A6番出口 から徒歩1分
・JR総武快速線 「新日本橋駅」徒歩2分
<社務所営業時間>
午前9:00~午後5:00
TEL:03-3276-3550
<公式ホームページ>
https://mebuki.jp/
仕事運・出世運に絶大な金運神社!神のお使いお猿様が迎えてくれる「日枝神社」(千代田区)
日本の政治の中心地、永田町に鎮座する「日枝神社」。
江戸城の裏鬼門(南西)を守る場所にあり、日本の政治経済の中枢をまもる強いパワーをもつとして、仕事運・出世運のパワースポットとしても有名です。
主祭神の「大山咋神」は、山・水を司り、大地を支配することから、万物の成長発展や産業万般の生成化育を守護するとされています。
近年は、厄除け、商売繁盛、社運隆昌、安産、縁結び、の神として崇められているそうです。
「日枝神社」の社殿には、他の神社と違って狛犬ではなく、お猿様が置かれています。
猿は、もともと神様と人間のあいだをとりもつ存在だったとか。
「大山咋神」が山の神ということもあり、同じく山の守り神とも敬われた猿が神様の使いとされていたこと関係しているそうです。
「日枝神社」のお猿様には「まさる(神猿)」という名前があり、その名前から魔が去る、勝る、優るとされ、勝運の神や魔除けの神として置かれています。
また、ご本殿に向かって右のお父さん猿は、「商売繁盛」や「社運隆昌」にご利益があるといわれることから、ビジネスマンのパワースポットとされているとか。
左の子ザルを抱いているのがお母さん猿は、子宝や安産、縁結びにもご利益があるそうです。
忘れてはならない「日枝神社」の隠れパワースポットが、末社の「猿田彦神社」。
「猿田彦神社」は、日枝神社内で最も仕事運・道ひらきの強力なパワーがあるとされています。
物事を良い方向に導く神様「猿田彦神」がまつられ、猿田彦神社の由来通り、物事を生み出し、発展させるという事で、「商売繁盛」や「社運隆昌」にご利益があります。
また、自らが進むべき道のヒントを求め、参拝にくる方も多いようです。
「日枝神社」では、神の使いといわれているお猿様がモチーフになっているお守りやおみくじがたくさん販売されています。
中でも一番人気のお守りは、神猿が、何事にも勝る、魔が去るということから「まさる守」。
また、「仕事運」「恋愛運」「金運」「健康運」の4種類の綺麗なパワーストーンのお守りも人気です。
幸せを呼ぶ神猿みくじも、参拝した記念に引いてみてはいかがでしょうか。
おみくじと一緒に、除災招福(紫)、仕事運上昇(青)、延命長寿(緑)、交通安全(白)、勝負運(赤)、金運上昇(黄)、良縁(桃)の祈願が込められた7色のまさる守りが入っています。
近くには国会議事堂や皇居もあり、日本の政治経済の中心地に位置する「日枝神社」で、ご利益とともに強いパワーを授かりましょう!
<ご利益>
仕事運、出世運、商売繁盛、社運隆昌、縁結び、厄除け、安産
<絶対にはずせないおすすめポイント>
・お猿様(神猿)
・猿田彦神社
<御朱印受付時間>
午前9:00~午後4:30
それ以降は、社務所にて午後6:00まで対応
<住所>
東京都千代田区永田町2丁目10番5号
<アクセス>
・地下鉄千代田線「赤坂駅」出口2から徒歩3分
・地下鉄南北線・銀座線「溜池山王駅」出口7から徒歩3分
・地下鉄千代田線「国会議事堂前駅」出口5から徒歩5分
・地下鉄銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」出口11から徒歩8分
・首都高速霞ヶ関インターより5分
*無料駐車場:社務所前の参拝者専用駐車場 (約15台)
<社務所営業時間>
午前9:00~午後6:00
TEL:03-3581-2471
<公式ホームページ>
メディアが財運アップ金運神社と紹介!撫蛇様をなでて金運をあげよう!「葛西神社」(葛飾区)
千葉県香取市にある「香取神宮」の分霊をまつって創建された「葛西神社」。
江戸で流行した祭り囃子発祥の地として知られ、葛西囃子(葛西地方に起り、今も広く東京地方に行われ る祭礼の囃子)は、東京都の無形文化財指定となっています。
ご祭神には、諸願成就、勝負ごと、武道の神「経津主尊」、商売繁盛、開運招福、家内安全の神「日本武尊」、立身出世や事業成功の神「徳川家康命」をまつります。
また、境内には10を超える摂末社があり、多くのご利益を授かることができるそうです。
その中で有名なのが「金町弁天社」。
メディアでは、関東の財運アップのスポットと紹介されることも多いとか。
おまつりされている神様は、琵琶を持つ姿で描かれることの多い女神「弁才天」で、出世や財宝、芸能、学問を司る神様です。
弁天様だけでもご利益がありますが、赤い橋を渡ると出迎えてくれる白蛇、「撫で蛇様」と呼ばれる石像を撫でるのが良いとされています。
白蛇は、弁才天の使いであり人々の願いをきき届けてくれるとか。
さらに、弁才天のシンボルである琵琶と打ち出の小槌が刺繍された美しい「金運御守」を持つと、よりご利益を授かることができるそうです。
「葛西神社」へお参りの際は、撫蛇様を撫でて、金運アップの願いを託してみてはいかがでしょうか。
<ご利益>
金運、商売繁盛、開運招福、勝負ごと、立身出世、事業成功
<絶対にはずせないおすすめポイント>
・金町弁天社
・撫で蛇様
・金運御守
<御朱印受付時間>
午前9:00~午後5:00
<住所>
東京都葛飾区東金町6-10-5
<アクセス>
・JR常磐線・京成線 「金町駅」より徒歩10分
・東京外環自動車道「松戸IC」下車 約6分
*無料駐車場: 12台収容
<社務所営業時間>
午前9:00~午後5:00
TEL:03-3607-4560
<公式ホームページ>
http://kasaijinjya.world.coocan.jp/index.html
まとめ
今回は、下記のおすすめの東京23区の金運神社10選をご紹介させていただきました。
代々木八幡宮(渋谷区)
小網神社(中央区)
金王八幡宮(渋谷区)
穴八幡宮(新宿区)
虎ノ門金刀比羅宮(港区)
蛇窪神社(天祖神社)(品川区)
鷲神社(台東区)
福徳神社・芽吹稲荷(中央区)
日枝神社(千代田区)
葛西神社(葛飾区)
行ってみたい神社は見つかりましたか?
意外と知らない場所にあったかもしれませんね。
まだ訪れた事がない方は、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか?
お時間があれば、まとめて金運神社巡りをされるのもおすすめです。
実際に足を運んで、金運を引き寄せ、金運がアップされますように!
普段の参拝はもちろん、初詣、宝くじの時期などに役立てていただけたら幸いです。